• Instagram
  • facebook
  • twitter

メンバーのご紹介

メンバーのご紹介

皆様こんにちは。たいへんご無沙汰しております。浦﨑です。今年は新生ソムリエチームのさらなる飛躍の年になるよう邁進し、ブログでも少しずつ近況報告をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


さて、今回ご紹介するのは、2024年度の日本ソムリエ協会認定ソムリエ試験に見事合格し、コンラッド東京に新たに誕生したワインのプロフェッショナル、オールデイダイニング「セリーズ」の羽生田一樹( はにゅうだ かずき )です。

彼はソムリエとしてだけでなく、コンラッド東京の朝食時に素敵なコーヒーでお客様を魅了するバリスタでもあります。今年2月に開催されたヒルトングループの料飲コンテストのバリスタ部門でチャンピオンになったほどの腕前です。


(Photo: チャイナブルー 山本飛龍)


彼は日本で開催された最近のソムリエ コンクールをすべて現地で観戦したり、国内外のワインの産地を積極的に訪問したりと好奇心と探求心にあふれており、コンラッド東京で本格的にワインの勉強を始めてからあっという間に資格を取得しました。今後ソムリエチームに新たな風を吹き込んでくれることでしょう。


以下、羽生田ソムリエ(バリスタ)からのご挨拶です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

皆様こんにちは。オールデイダイニング「セリーズ」の羽生田一樹です。今回、2024年の個人目標としていた葡萄のバッジを取得することができホッとしています。ソムリエチームやすでにバッジを取得しているチームメンバーのサポートもあり、一年間モチベーションを保つことができました。


私は当初バリスタとしてコーヒーを作ったり、朝食の時間帯のサービスに入ることが多く、ワインに触れる機会は限定的でした。しかし、ワインの勉強を始めてみると、驚くことにワインもコーヒーと通ずる点が多かったのです。そのことに気付いたことで、より体系的に理解することができ、さらに深く学びたいという思いが強くなりました。


ソムリエとしての目標はたくさんあります。一つ目は社内外問わずコンクールやコンペティションに参加して技術を高めていくこと。二つ目は、ワインはもちろんのこと日本酒、ウィスキー、ノンアルコールのビバレッジのハンドリングも強化していきたいと考えてます。特に日本のソムリエとして、日本酒や焼酎の知識は不可欠だと感じています。三つ目は、現在勉強しているWSET(ロンドンに本部を置く教育機関)とCMS(Court of Master Sommelier) です。最終的には、最高峰であるMaster of WineやMaster Sommelierを目指しています。学んだ知識は日々のサービスに積極的に活かしていきたいです。


バリスタでもある私の強みを活かして皆様に素敵な体験をご提案させていただきます。これからもよろしくお願いします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


コンラッド東京で羽生田を見かけた際には、ぜひコーヒーやワインの話を聞いてみてください。

ソムリエ 浦崎隆宏

12 Mar, 2025

< 前の記事 記事一覧に戻る

Other BlogOther Blog

  • COLLAGE
  • CHINA BLUE
  • 風花
  • cerise
  • TWENTY EIGHT
  • CONRAD WINE CLUB

connoisseur